実質無料で学べる起業スクール、ビジネスサポート学科の講師早坂ゆうと安部ありさから、
フリーランスとしての働き方のメリットや、実際にフリーランスになるためになにをするべきかなど、
3回シリーズで具体的なお話をしていきます。
今回は第1話目!みどころをお伝えしていきます。
1.なぜ、そもそも起業・フリーランスとしての仕事を思い立ったのか?
「会社で成長するには20年、30年と長い年月がかかる」
「かつ、そうして勤め上げた結果、給料が2倍、3倍になるわけではない」
それなら、週末フリーランスとして仕事をした方が、早く収入を上げられるのでは?と、社会人になってからの気づきを話しています。
2.なぜ、ビジネスサポートの分野で仕事をしようと思ったのか?
「自分の商品を持つよりも、人のサポートをするほうが得意だったし、やりがいもあった。収入もそちらのほうが得やすかった」
1000人以上の方をコンサルしてきた安部ありさも、今まで見てきた人の中で、
「スター性があって、自分が目立つ方がうまくいく人と、逆に内向的で、コツコツ作業のほうが向いている人がいる」と話しています。
3.大企業で、安定した収入があるのに、なぜ週末もフリーランスとして仕事をしているのか?
「「収入の柱を増やす」ということを実践したかったし、女性こそ経済力をつけるべきだと思ったから。」
例えば子供ができたとき、会社を辞めても自分の収入がちゃんとあって、保育園に入れてあげられる、塾が必要なら塾に通わせてあげられる、収入源がほしいという話をしています。
4.なぜ社会人4年目、独身の時期からそういったことを準備したいと思ったのか?
「自分ひとりの生活なら、リスクもとりやすい。家族を持ったり、守るべきものができてからでは、取れるリスクの幅も少なくなってしまう。余裕があるいまこそ始めるべきだと思いました。」
独身、一人暮らし、社会人4年目からフリーランスとしての道をあゆみはじめた経験をお伝えしました。
ただ、もちろん今の年齢によって遅すぎるという事はありません。
いつも、今が自分の中で一番若いのだから、思い立った時にチャレンジしてみるのが一番だと思います。
また、この動画を見た方限定のプレゼントがあります!
受け取り方法は動画でお伝えしていますので、ぜひ確認して、受け取ってくださいね。
そして、ぜひ、この動画の感想をLINE@でコメントしてください。
メッセージをくださった方に、動画の続きをプレゼントします^^
また、ご質問もお気軽にしてくださいね。全て1つずつ読ませていただいています。
一言でもいいので、アウトプットしてみてくださいね。
LINE@であなたの感想や質問の答えをお待ちしています。
コメントはこちらからクリックして、送ってください^^
コメントいただけることとっても楽しみにしていますね^^