ビジネスサポート学科に入って、どのように学んで、
どのように仕事をやっていくのでしょうか。
学科に入ってからすすむ3つのステップについて解説しています。
ステップ1:考え方を変える
「できる」と思えばできるし、「できない」と思えばできない。
「できる」と思うことは、ただ自信につながるだけでなく、
実際のパフォーマンスにも影響します。
小さな成功体験を積み重ねることで、
「できる」という考え方に自分をシフトさせると、
自信をもって仕事ができるようになります。
ステップ2:挫折しない学習法
自分ひとりでやろうとすると、なかなか進まない。
でも、自動車の教習所に通って免許が取れない人がいないように、
カリキュラムの通りにすすめば、挫折することなく仕事ができるようになります。
そんな、「挫折しない」学習法を提供します。
ステップ3:インターン制度で仕事に慣れる
スクールで学んだとはいえ、いきなり見ず知らずの人から仕事を受けるのも不安。
そんな方のために、まずは講師のブログなど、スクール内での発信などを
仕事として請け負っていただき、仕事に慣れる期間を作ります。
もちろん、慣れるまで仕事内容は講師が100%サポートして、
しっかりフィードバックをしますので、
インターンをやる間に、しっかり仕事をできるようになります。
さぁ、仕事は引く手あまた!
いち早くできるようになって、
スキルを身に着けながら、ちゃんと売上をたてられる人材になりましょう♪
最後の動画も、ぜひアウトプットしてみてください。
いよいよ、明日はビジネスサポート学科の募集をかねた
ティーセミナーのご案内をします!
配信を楽しみにしていてくださいね。
個別相談を希望する方は、
15分の無料電話相談もお受付しています。
希望する方は、LINEにコメントくださいね。^^
それでは!